「旅先ではちょっと珍しいお菓子を持ち帰りたい!」という方におすすめの、実際に買って美味しかったアイスランド土産をご紹介します。
職場や友達に配りやすいものから、自分ご褒美になるものまで厳選しました✨
🍫 おすすめ①|個包装で配りやすい!ICELANDIC CHOCOLATE
アイスランドでは珍しく、個包装されたチョコレートがこちら。
カカオの風味がしっかり感じられて、職場などで配りやすかったです。

- ✅ ひとつずつ包装されていてシェアしやすい
- ✅ カカオ感のあるビターな味わいで大人にも◎
- ✅ スーパーではあまり見かけず、空港やお土産店がおすすめ購入場所
📍購入場所:空港や観光客向け土産店 ※スーパーでは見かけにくいです。
💰価格の目安:1000円〜2000円 ※うろ覚えですが、店舗による値段の差が大きくてびっくりした記憶があります。
🍭 おすすめ②|Sirius(大きめ個包装チョコ)
続いては、個包装で一つ46gの満足サイズが魅力的な『Sirius』チョコレート。
食べ応えがあり、自分用にもぴったり!

- ✅ 適度なサイズ感で食べ応えあり
- ✅ パッケージも可愛くてお土産に◎
- ✅ 150〜200 ISKとリーズナブル
📍購入場所:スーパー(🏬BONUS)
💰価格の目安:150~250円程度(約150〜200 ISK) ※2024年時点
🧈 おすすめ③|自宅用に!アイスランドバター「SMJOR」
毎朝パンに塗るのが日課の私が選んだのは、本格派バター「SMJOR」。
日本のものより黄色く濃厚で、大満足の味わいでした。

- ✅ 濃厚な色味と風味で朝食がランクアップ!
- ✅ 500gサイズのみならず、使い切りサイズもあり
- ✅ 真夏でしたが、帰国時も溶けずに持ち帰れました(預け荷物でOK)
📍購入場所:スーパー(🏬BONUS)
💰価格の目安:800円程度(733 ISK) ※2024年時点
🍫 おすすめ④|ザクザク食感が楽しい!Hraun(溶岩チョコ)
溶岩をイメージしたチョコ『Hraun』は、ザクザク食感がクセになる一品。
大袋入りで、自宅用や家族で楽しむのに丁度良かったです!
\ノーマルタイプ/

\ビタータイプ/

- ✅ 食感しっかり!ビターもノーマルも楽しめる
- ✅ 大袋入りで大人数向けに最適
- ✅ 日本人好みの甘さ控えめビターがおすすめ
📍購入場所:スーパー(🏬KRONAN)
💰価格の目安:400〜600円程度(ノーマル366 ISK、ビター549 ISK) ※2024年時点
🎯 番外編|朝食で出会った忘れられないスキール
購入こそしませんでしたが、ホテルの朝食で出会ったバニラ風味のスキール(アイスランドのヨーグルト風発酵乳)が美味しすぎて印象的でした。
ギリシャヨーグルトに似た濃厚で滑らかな舌触り、ぜひ試してみてください!

(写真右下にある白いやつです🍦)
以上、実際に買って「美味しい&配りやすい」と感じたアイスランドの食べ物土産でした。
ぜひ、旅の思い出に、自分用にも、チェックしてみてくださいね!
👉 雑貨編はこちら → 【2024年最新版】レイキャビクで見つけた!おしゃれ&実用的なアイスランド土産・雑貨4選
📚 関連記事もぜひチェック!
✈️ アイスランド旅行をもっと楽しむ!おすすめ観光スポット2選
→ 空を飛ぶ感覚!FlyOver Iceland
→ 世界唯一!本物の溶岩が流れるLAVA SHOW
👉 記事を読む
💡 旅行中に見つけたクーポン付き観光ガイド
→ レイキャビク市庁舎で入手した「Visitor’s Guide」情報はこちら
👉 記事を読む
コメント